top of page

第3回学術講習会

【スケジュール】

事前登録開始   11/11

配信期間     11/20~12/16(総合討論は11/27から)

質問受付期間   11/20~11/25(質問は総合討論にて回答予定)

【セミナー内容】

1. 輸血用血液製剤 受講証明有り(認定プログラム)

  講師:日本動物医療センター 仙波恵張先生

2. 輸血準備 輸血量・速度の設定 受講証明有り(認定プログラム)

  講師:ALL動物病院行徳 株式会社wizoo 荻野直孝先生

3. 輸血モニタリング 受講証明有り(認定プログラム)

  講師:日本小動物医療センター 中村知尋看護師

4. 救急における輸血 受講証明無し(トピックス)

  講師:TRVA夜間救急動物医療センター 塗木 貴臣先生

5. 総合討論 受講証明なし(質疑応答)

  モデレーター:相模原どうぶつ医療センター 瀬川和仁先生

  コメンテーター:仙波先生、荻野先生、中村看護師、塗木先生

【配信方法】

ベットピア https://vetpeer.info

*視聴するにはベットピア様の会員登録が必要になります。(登録無料)

※動物看護師・動物看護学生専用の登録フォームはこちらhttps://questant.jp/q/2H9LM7E1になります。

【視聴対象】

獣医師、動物看護師、獣医学生、動物看護学生

*本講習会の配信期間中は動物看護師の方も視聴可能となります

*学生区分で視聴される方は学生証の提示が必要になります。

【参加費】

会員:5,000円

非会員:8,000円

学生:無料

【参加登録】

https://vetpeer.info/

ベットピア内から参加登録お願い致します

*動物看護師も配信期間中は参加可能です。

【セミナー概要】

日本獣医輸血研究会 第3回 学術講習会はWEBセミナーにて開催いたします。

本講習会は輸血初心者〜ベテランを対象に、基礎〜実践的臨床的な内容も含め幅広い輸血に関する講義をお送りいたします。

まず、現在の獣医療において使用できる血液製剤はどのようなものがあり、どのような症例に対して血液製剤を選択するのか輸血を始める前に基本となる部分をしっかり押さえておきましょう。

次に実際に輸血を始めるにあたって重要なのが事前の輸血計画です。

通常の輸液とは違い、輸血はリスクを伴う治療であることも念頭におかなければなりません。安全な輸血を行うためにはしっかりと輸血量や輸血速度の設定を把握しておきましょう。

皆様は輸血を行う時、モニタリングはしていますか?そもそもなぜモニタリングが必要なのか?実際に何を注意してモニタリングすればよいのか?そんな疑問にお答えします!モニタリングは獣医師だけでなく動物看護師も深く関わることですので、ぜひ動物看護師の方にも視聴していただければと思います。

今回の学術講習会のトピックスとして昨今、注目が集まっている救急救命分野から第一線でご活躍されているTRVA夜間救急動物医療センターの塗木先生をお招きして救急における輸血についてご講演していただきます。

やはり救急医療においても輸血は非常に重要な位置付けにあります。塗木先生には実際の症例を交えながら救急現場での輸血についてお話しいただきます。

また、今回の総合討論では視聴した皆様のご質問を頂いてからその内容をもとに総合討論を行います!

講義に関するご質問は11月25日までに質問フォームよりご記入ください。その内容をもとに総合討論を行い、11月27日より動画公開いたします。

皆様のご参加お待ちしております。

【受講証明書について】

本講習会は認定プログラムの各セミナーを8割以上視聴された方を対象に受講証明書を発行いたします。

受講証明書は、本研究会における認定試験の受験に必要となりますので最後まで視聴していただくことをお勧めいたします。

 〜日本獣医輸血研究会会員の皆様へ〜

今回の講習会はWebセミナーとなりますので、前回まで使用していたスタンプカードでの受講確認ではなく、本認定プログラムは受講証明書をもって受講確認をさせていただきます。

スタンプカードと合わせて受講証明書の保管をお願いいたします。

 〜非会員の皆様へ〜

本研究会では認定制度を設けております。全4回の学術講習会の認定プログラムを受講していただくと認定試験を受験することができます。認定試験を受験するためには本研究会の会員になっていただく必要があります。

この機会にぜひ会員になってみてはいかがでしょうか?詳しくは本研究会ホームページをご覧ください。

https://www.jsvtm.org

【問い合わせ】

ベットピア 事務局

TEL:050-5490-2709
Mail:support@zpeer.info

(平日10‐18時、配信当日も対応)

日本獣医輸血研究会 事務局

TEL: 047-314-8377

Mail: naotaka.ogino@wizoo.co.jp (事務局長 荻野)

bottom of page