JSVTM認定輸血コーディネーター制度設立にあたり

当研究会は10年前より輸血に関する様々な講演活動や出版物などを介し、獣医療における安全な輸血医療の普及に努めて参りました。この普及活動をさらに進めるためには、動物の輸血医療に携わる施設および獣医療関係者の質的担保が必要と考えております。そこで、動物診療施設における安全な輸血の実施と輸血に関する院内教育において指導的な役割を担うことのできる人材の育成を目的として、独自の認定制度を構想して参りました。これを受け、昨年度より新設した認定委員会において検討を重ね、認定制度の骨子となる『JSVTM認定輸血コーディネーター規定』を策定致しました。本規定は2021年3月に行われた当研究会の全体会議において承認されております。

現在準備段階ではありますが、当研究会が主催する学術講習会の必要講座をすべて受講した獣医師あるいは動物看護師に対象に、2022年5月を目処として認定試験を実施する予定になっております。本制度の設立により、日本における獣医臨床現場での動物輸血技術の向上・発展に更なる貢献ができるものと確信しております。本制度に関し、会員の皆様方のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

令和3年4月

日本獣医輸血研究会

会長 内田恵子

JSVTM認定輸血コーディネーター制度設立にあたり

当研究会は10年前より輸血に関する様々な講演活動や出版物などを介し、獣医療における安全な輸血医療の普及に努めて参りました。この普及活動をさらに進めるためには、動物の輸血医療に携わる施設および獣医療関係者の質的担保が必要と考えております。そこで、動物診療施設における安全な輸血の実施と輸血に関する院内教育において指導的な役割を担うことのできる人材の育成を目的として、独自の認定制度を構想して参りました。これを受け、昨年度より新設した認定委員会において検討を重ね、認定制度の骨子となる『JSVTM認定輸血コーディネーター規定』を策定致しました。本規定は2021年3月に行われた当研究会の全体会議において承認されております。

現在準備段階ではありますが、当研究会が主催する学術講習会の必要講座をすべて受講した獣医師あるいは動物看護師に対象に、2022年5月を目処として認定試験を実施する予定になっております。本制度の設立により、日本における獣医臨床現場での動物輸血技術の向上・発展に更なる貢献ができるものと確信しております。本制度に関し、会員の皆様方のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

令和3年4月

日本獣医輸血研究会

会長 内田恵子

JSVTM認定輸血コーディネーター規定

JSVTM認定輸血コーディネーター規定

JSVTM認定輸血コーディネーター規定

JSVTM_LOGO_180812_1.jpg
  • Twitterの社会のアイコン
  • Facebook Social Icon
  • HOME

  • 研究会概要

    • 会長挨拶
    • 本研究会について
    • 活動記録
    • 役員・委員
    • 沿革
    • 規約
    • 事務局
  • 学術講習会

  • 認定制度

    • JSVTM認定輸血コーディネーター規定
    • 新旧カリキュラム読み替え案内
  • ガイドライン

  • Journal club

  • 入会手続き

  • お問合せ

  • 会員専用ページ

  • 更に

    Use tab to navigate through the menu items.

    研究会概要

    ●会長挨拶

    ●本研究会について

    ●活動記録

    ●役員・委員

    ●沿革

    ●規約

    ●事務局

    日本獣医輸血研究会 事務局

    〒272-0141千葉県市川市香取1丁目4番10号 株式会社wizoo内

    TEL: 047-314-8377

    Mail: info@jsvtm.org