top of page

Dal陽性率と遺伝形式

更新日:2023年8月17日

比較的新しい血液型抗原の「Dal」のことは皆様ご存知でしょうか?残念ながら日本国内ではルーチンに測定できない血液型ではありますが、多くのドナー犬がDal陽性である一方、日本で人気犬種のシーズーはDal陰性であることが多いようです。シーズーに二度目以降の輸血を考える場合、クロスマッチ不適合が続く場合はDalが原因かもしれません。今回は、そのような論文のabstractを紹介したいと思います。

(担当:中村、瀬川、近江)


犬の血液型抗原Dalの陽性率と遺伝形式

著者:Goulet S, Giger U, Arsenault J, Abrams-Ogg A, Euler CC, Blais MC

掲載誌:J Vet Intern Med. 2017 May;31(3):751-758. PMID:28391649


背景:犬における新規血液型抗原のDalは、Dal(-)のダルメシアンがDal(+)の犬からの輸血によって10年前に偶発的に確認された。同様のDal抗原不適合は、上記以外のダルメシアン、ドーベルマン、およびその他の犬種でも考えられている。

目的:犬の血液型抗原Dalの陽性率と遺伝形式の調査。

対象:本調査は2008年から2015年の期間に北米にて行われた。調査対象はダルメシアン128頭、ドーベルマン432頭、シーズー21頭、およびその他の犬種549頭(ドナー犬228頭を含む)の合計1130頭とした。

方法:犬ポリクローナル抗Dal血清を用いたゲルカラム法により、Dal陽性率を前向き調査した。また、家系調査を8系統行った。

結果:地域によって異なるが、Dal(+)はダルメシアンで85.6〜100%、ドーベルマンで43.3〜78.6%であった。Dal(-)は概ねダルメシアンで11.7% (15/128頭)、ドーベルマンで42.4%(183/432頭)、シーズーで57.1% (12/21頭)であり、その他には雑種犬2.5%(3/122頭)、ラサアプソ(1/6頭)、ビションフリーゼ(1/3頭)で散発的に確認された。ダルメシアンとドーベルマンのドナー犬および上記228頭のその他の犬種のドナー犬の中では、5頭のドーベルマンを含む6/245頭(2.4%)だけがDal(-)であった。Dal抗原の遺伝形式は常染色体優性であった。

結論および臨床的意義:多くのドナー犬がDal(+)であることから、Dal(-)の割合が高いドーベルマン、ダルメシアン、シーズーでは、輸血によって感作される危険性が示唆された。したがって、これらの犬種において初回輸血後に血液型不適合の問題が発生する場合、血液型抗原Dalの判定を推奨する。


閲覧数:257回0件のコメント

最新記事

すべて表示

腹腔内出血と輸血適応判断基準

これまでにも何度か腹腔内出血と輸血に関する記事をあげてきたように、腹腔内出血は遭遇する頻度の高い病態であり、同時に輸血適応の判断が速やかに求められる病態でもあります。一方、腹腔内出血時の輸血適応判断は各獣医師の経験則に基づくところが大きく、輸血適応の基準に関して科学的に検討されている報告は多くありません。 そこで、ご存じのように急性出血時にPCVが減少するまでには数時間要することがあると言われてい

献血ドナーリクルートの障壁

犬や猫における献血を成功に導くために、まずはご家族の献血に対する認知度を高める必要があることは以前のJournal clubで紹介させて頂きました。今回は同じ研究グループが、ドナーの継続性に関して何が障壁となっているのかを解析した報告です。 以下に示したAbstractの中では大まかな分類でしか示されていないのですが、ドナー登録や継続がうまくいかない理由として「疾病によるもの」は肝疾患、心疾患、慢

クロスマッチとクームス血清

獣医療で一般的に行われているクロスマッチは、主にIgMによる不適合輸血を防ぐ目的で行われています。一方、医療ではIgGによる不適合輸血を回避する目的で、クームス血清を用いて検査感度を高めた「間接抗グロブリン試験」もあわせて実施しています。なぜクームス血清を用いるかは皆さまご存じのことと思われますが、IgG単体では赤血球凝集を引き起こすことができない=クロスマッチで検出できないとされているからです。

bottom of page