top of page

犬の赤血球濃厚液の有効期限

更新日:2023年8月17日

犬の血液製剤を保存しようとする場合、各施設ごとにその有効期限を設定しなくてはいけません。CPDA-1の血液バッグの表面には35日、MAP液の添付文書には42日が有効期限と書かれていますが、それらはあくまで人の赤血球に対する有効期限を示したものである為、そのまま外挿して良いものかどうかは注意が必要です。

今回紹介する論文は約30年前と非常に古い論文ですが、CPDA-1は今でも用いられている代表的な抗凝固-保存剤です。筆者達は、CPDA-1処理した犬の赤血球濃厚液を「20日」までは少なくとも保存可能としています。残念ながら犬の赤血球濃厚液をMAP液で保存した場合の有効性を評価した論文は今のところみられませんが、今回の論文を踏まえて考えると上述の42日よりも短い可能性が高そうに思います。血液の円滑な有効利用を推進し、適切な輸血療法を行う上で、今後の研究の動向に期待したいと思います。

(担当: 瀬川、久末)


犬の赤血球濃厚液をCPDA-1で保存した場合の有効性


著者: Price GS, Armstrong PJ, McLeod DA, Babineau CA, Metcalf MR, Sellett LC.

掲載誌: J Vet Intern Med. 1988 Jul-Sep;2(3):126-32. PMID: 3225806

目的: 抗凝固-保存剤であるCPDA-1で処理した犬の赤血球濃厚液を保存し、1、10、20、30、40日後にその品質を評価すること。

結果: 上清中のカリウム濃度とナトリウム濃度、MCV、赤血球の脆弱性が保存期間中に増加した(P<0.05)。pH、上清中グルコース濃度、赤血球内の2,3-DPG濃度とATP濃度は減少した(P<0.05)。特に赤血球内の2,3-DPG濃度は保存開始から24時間で54%減少していた(P<0.001)。赤血球濃厚液の輸血後生体内生存率(post transfusion viability: PTV)は保存1日目に90%であったが、40日目には46%まで低下していた(P<0.05)。保存10、20日目の赤血球濃厚液のPTVは米国食品医薬品局(FDA)の基準を満たしていた。

考察: 赤血球濃厚液の保存中に著しく生化学、血液学的な変化が認められたが、20日間保存したものは許容範囲内の品質の変化であった。2,3-DPG濃度の急激な減少は、保存した赤血球濃厚液の酸素運搬能の低下を示す結果であった。保存中に上清中カリウム濃度の上昇がみられたが、赤血球内にカリウムを豊富に持つ特殊な個体という訳ではなく、恐らくATPの不足によるナトリウム/カリウム調節機構の障害が影響していると考えられた。


※一部、本文より抜粋して加筆、修正させて頂きました。


閲覧数:563回0件のコメント

最新記事

すべて表示

腹腔内出血と輸血適応判断基準

これまでにも何度か腹腔内出血と輸血に関する記事をあげてきたように、腹腔内出血は遭遇する頻度の高い病態であり、同時に輸血適応の判断が速やかに求められる病態でもあります。一方、腹腔内出血時の輸血適応判断は各獣医師の経験則に基づくところが大きく、輸血適応の基準に関して科学的に検討されている報告は多くありません。 そこで、ご存じのように急性出血時にPCVが減少するまでには数時間要することがあると言われてい

献血ドナーリクルートの障壁

犬や猫における献血を成功に導くために、まずはご家族の献血に対する認知度を高める必要があることは以前のJournal clubで紹介させて頂きました。今回は同じ研究グループが、ドナーの継続性に関して何が障壁となっているのかを解析した報告です。 以下に示したAbstractの中では大まかな分類でしか示されていないのですが、ドナー登録や継続がうまくいかない理由として「疾病によるもの」は肝疾患、心疾患、慢

クロスマッチとクームス血清

獣医療で一般的に行われているクロスマッチは、主にIgMによる不適合輸血を防ぐ目的で行われています。一方、医療ではIgGによる不適合輸血を回避する目的で、クームス血清を用いて検査感度を高めた「間接抗グロブリン試験」もあわせて実施しています。なぜクームス血清を用いるかは皆さまご存じのことと思われますが、IgG単体では赤血球凝集を引き起こすことができない=クロスマッチで検出できないとされているからです。

bottom of page